エンジン不調はEGRバルブ W211MB E320CDI [メルセデスベンツ]
W211メルセデスベンツは車検整備でお預かりです。ウォーニングランプがいくつか点灯しています。

グローランプがなかなか消灯しない症状は、6番のグロープラグが原因のようです。


こちらは5番のグロープラグとコネクタ。かなり狭いのと固いコネクタが割れそうで怖いです。グロープラグの取り外しには、8ミリディープソケットの逃げ大き目が必要。仲間の工具に助けてもらいました。

規定値は2Ω以下。5番はちょいオーバー。

6番は3kΩでNG。すすけて真っ黒です。

新品はもちろん規定内ですね。

エンジンの力がない症状もグローで直ってくれるかな?なんていう期待は甘々でした。EGRバルブが悪さをしているようなので取り外してみます。とはいえ、かなりの固さ。スクレーパーを叩き込んでなんとか上がってきました。


スラッジがびっちりのバルブ本体。

清掃してもリンクが動きません。

どうもシャフトがスラッジで固着していたようです。給油しながら馴染ませるとパコパコ動くようになってきました。

修理後はフォルトコードも消えてエンジン快調です。EGRバルブでこんなに変化があるとはちょっとびっくりでした。ブーストが全く掛からないほどでしたから、フェイルセーフに入っていたのかもしれませんね。


グローランプがなかなか消灯しない症状は、6番のグロープラグが原因のようです。


こちらは5番のグロープラグとコネクタ。かなり狭いのと固いコネクタが割れそうで怖いです。グロープラグの取り外しには、8ミリディープソケットの逃げ大き目が必要。仲間の工具に助けてもらいました。

規定値は2Ω以下。5番はちょいオーバー。

6番は3kΩでNG。すすけて真っ黒です。

新品はもちろん規定内ですね。

エンジンの力がない症状もグローで直ってくれるかな?なんていう期待は甘々でした。EGRバルブが悪さをしているようなので取り外してみます。とはいえ、かなりの固さ。スクレーパーを叩き込んでなんとか上がってきました。


スラッジがびっちりのバルブ本体。

清掃してもリンクが動きません。

どうもシャフトがスラッジで固着していたようです。給油しながら馴染ませるとパコパコ動くようになってきました。

修理後はフォルトコードも消えてエンジン快調です。EGRバルブでこんなに変化があるとはちょっとびっくりでした。ブーストが全く掛からないほどでしたから、フェイルセーフに入っていたのかもしれませんね。

2022-01-16 19:59
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0