GC8インプレッサオールペン [鈑金・塗装]
レクサスNX300h鈑金塗装 [鈑金・塗装]
リヤの足回りにかなりのダメージを負ったレクサスNX300h。車輪
の位置が大きくずれてしまっています。

主な原因はこのナックルアームの破損です。ロアアームとの結合部
が割れて完全に分離しています。荷重がスプリングで持てず、バン
プラバーに直に載っている状態でした。


ハブやナックルアームなど、サスペンション回りのパーツをほぼ全
数交換。一旦アライメントテスターに掛けてチェックすると、メン
バーにも歪みがある事が分かりました。



再度足回りを分解して、サスペションメンバーAssyの交換です。
これでどうかな?と期待を込めてのアライメント測定。左右差の
大きかったキャンバー値がそろってきました。これならOKです。




足回り修理の見込みが立ったので、ボディ鈑金塗装の工程へ。ドア
交換以外はクォーターパネルの修正が必要でした。


の位置が大きくずれてしまっています。

主な原因はこのナックルアームの破損です。ロアアームとの結合部
が割れて完全に分離しています。荷重がスプリングで持てず、バン
プラバーに直に載っている状態でした。


ハブやナックルアームなど、サスペンション回りのパーツをほぼ全
数交換。一旦アライメントテスターに掛けてチェックすると、メン
バーにも歪みがある事が分かりました。



再度足回りを分解して、サスペションメンバーAssyの交換です。
これでどうかな?と期待を込めてのアライメント測定。左右差の
大きかったキャンバー値がそろってきました。これならOKです。




足回り修理の見込みが立ったので、ボディ鈑金塗装の工程へ。ドア
交換以外はクォーターパネルの修正が必要でした。


GC8インプレッサ オールペイント [鈑金・塗装]
着手から1ヵ月半。GC8インプレッサのオールペン作業が完成しま
した。塗膜下の錆処理には少々手が掛かりましたが、その後は順調
に鈑金、塗装、組み付けと作業が進んでいきました。
ボディパネルだけでなく、エンドパネルやコアサポートなども綺麗
に塗装し直しています。


塗装工程中のドアパネルやボンネットなど。パネル単体にして裏の
見えない部分まで色を入れています。



仕上がりはこの通り。新車の雰囲気ですね。ルーフモールやドアウ
ェザー、水切りモール類は新品です。塗装だけでなく、こういった
部分が綺麗になるとクルマが締まって見えますね。


サイドバイザーやフェンダーのエンブレムも新品です。今回は部品
が手に入って良かったです。部品供給が止まるとこの仕上がりには
なりませんね。GC8でオールペンお考えの方は「今のうちに」かも
ですよ~。



した。塗膜下の錆処理には少々手が掛かりましたが、その後は順調
に鈑金、塗装、組み付けと作業が進んでいきました。
ボディパネルだけでなく、エンドパネルやコアサポートなども綺麗
に塗装し直しています。


塗装工程中のドアパネルやボンネットなど。パネル単体にして裏の
見えない部分まで色を入れています。



仕上がりはこの通り。新車の雰囲気ですね。ルーフモールやドアウ
ェザー、水切りモール類は新品です。塗装だけでなく、こういった
部分が綺麗になるとクルマが締まって見えますね。


サイドバイザーやフェンダーのエンブレムも新品です。今回は部品
が手に入って良かったです。部品供給が止まるとこの仕上がりには
なりませんね。GC8でオールペンお考えの方は「今のうちに」かも
ですよ~。



GC8インプレッサ オールペン [鈑金・塗装]
'95インプレッサGC8は前期型。このカタチがWRC三連覇のモデル
です。今見てもいいボディラインですね。長く乗られているオーナ
ー様のご依頼は、以前から計画していたオールペイントです。

モール類を外して下処理の準備をしていきます。キワの部分を綺麗
に仕上げるためには必須の作業です。


細かい凹みをチェックしながら下処理を進めます。古い塗膜を剥い
ていくと、過去に鈑金塗装されている部分が見えてきました。



塗膜の剥離を進めるとパテの下に錆がみつかりましたので、古い塗
膜といっしょに錆をはがしきります。



新しくパテを入れなおしました。今日はここまでにします。他のパ
ネルはどの程度かな?ひと通り同じ工程を進めていきます。


です。今見てもいいボディラインですね。長く乗られているオーナ
ー様のご依頼は、以前から計画していたオールペイントです。

モール類を外して下処理の準備をしていきます。キワの部分を綺麗
に仕上げるためには必須の作業です。


細かい凹みをチェックしながら下処理を進めます。古い塗膜を剥い
ていくと、過去に鈑金塗装されている部分が見えてきました。



塗膜の剥離を進めるとパテの下に錆がみつかりましたので、古い塗
膜といっしょに錆をはがしきります。



新しくパテを入れなおしました。今日はここまでにします。他のパ
ネルはどの程度かな?ひと通り同じ工程を進めていきます。


アクア バンパー塗装 [鈑金・塗装]
ホイールオリジナル塗装 [鈑金・塗装]
W124メルセデス鈑金塗装 [鈑金・塗装]
パナメーラバンパー塗装 [鈑金・塗装]
リヤバンパー塗装中のポルシェ パナメーラ。

かなり大ぶりのリヤバンパーです。取り外しパテ・サフェーサー
の工程をへて、赤外線乾燥機で塗装準備に入っています。

かなり大ぶりのリヤバンパーです。取り外しパテ・サフェーサー
の工程をへて、赤外線乾燥機で塗装準備に入っています。
