SSブログ

GDBインプレッサ VABシリンダヘッド流用 エンジンオーバーホール [インプレッサ]

2002年型GDBインプレッサはエンジン不調からコンプレッションの測定。かなり低下しているシリンダが見つかりました。
0.jpg
2.jpg

オーナー様と相談の結果、エンジンオーバーホールに着手。状態を確認していきます。
3.jpg
4.jpg

圧縮圧力の低下はバルブシートの摩耗が原因でした。クリアランスがなくなったエキゾーストバルブ側から圧力が抜けていたようです。
5.jpg
6.jpg
7.jpg

バルブを抜いて計測してみると、2.5mmを超えるようなシート当たり幅。規定値を大きく超えています。
8.jpg

内燃機加工屋さんにお願いするべくシリンダを清掃。細かく点検してみるとプラグホール回りにクラックが多数。これはいけません、ヘッド交換が必要になりました。
10.jpg
11.jpg

ここでまたオーナー様とご相談。「GBD用を使ってまたクラック入ったら怖いし…」というリクエストからVABヘッドを流用することに決定。取寄せた新品のシリンダーヘッドです。
17.jpg

腰下もチェックしていきます。25万km近くですから摩耗が心配でしたが、ピストンクリアランスはギリギリ規定内。ピストンリングやメタルを新品にして組み上げます。
12-2.jpg
12.jpg
13.jpg
14.jpg
15.jpg
16.jpg

バルブは全数新品に。すり合わせを行ってVABヘッドを組み立てます。
18-2.jpg
18-1.jpg
18-3.jpg
18.jpg

燃焼室容量を計測してヘッドをシリンダーに載せていきます。ヘッドガスケットはいつもお世話になっている東名パワード製。
19.jpg
19-2.jpg
20.jpg

バルブクリアランス調整。バルブリフターの入れ替えを繰り返して調整します。
21.jpg
22.jpg
23.jpg

カムキャップを取り付けと同時に、カムシャフトセンサーブラケットを装着。GDB用のカム角センサーをVABヘッドでも装着できるようにするパーツです。
24.jpg
25.jpg

エキゾースト側のAVCSはキャンセルしますので、オイルコントールバルブホルダをプラグパネルで塞ぎます。こちらもクロスロード小山オリジナル品で近日発売予定です。
26.jpg
27.jpg

その他オイルライン、バルブ、コネクタなどVABとの違いの合わせ込みをして完成しました。コンプレッションを確認して搭載の準備へ。
28.jpg
29.jpg
30-1.jpg

配線やホースの取り回しなども見直して、少しすっきりしたエンジンルームになりました。VAB流用で強化されたGDBの走りを堪能してくださいね。ありがとうございました!
30.jpg
31.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

燃料噴射バルブ不良 [ゴルフ]

行きついたのは燃料噴射バルブでした。
3-1.jpg

エキマニ外面の温度で計測したところ、低めでシリンダごとの差がちょっと多い様子です。
燃料ディストリビュータからの圧力は4気筒共に正常範囲。
3-2.jpg
3-4.jpg
3-5.jpg

燃料ラインごと外して噴射バルブを交換します。BOSCHに4本残っていたのは幸運でしたね。
3-3.jpg

噴射量だけでなく霧化がよくなったのか、燃焼状態はかなり良くなりました。
3-8.jpg

お世話になった技術解説書。いただいた先輩に感謝です!
3-7.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

明日から夏休みです。 [お知らせ]

クロスロード小山は明日から夏季休業になります。
8/11(金)~8/16(水)までお休みです。

最後の作業と言いたかったはずの、ゴルフ2GTIのエンジントラブル。
ストールする原因はリフトポンプ系で対策できましたが、希薄な症状がまだ改善できず、お休み明けに持ち越しです。エア吸い?インジェクター?フューエルデスビだったら困ってしまうかも…。ゆっくり休んだら、いいイメージ沸くかなと期待したりして。
10-1.jpg
10-2.jpg
10-5.jpg
10-3.jpg
10-6.jpg
10-4.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

GC8インプレッサWRXRASTIクーペ パワステホース流用修理 [インプレッサ]

2000年最終型GC8インプレッサは、パワステフルード漏れのご相談で入庫いただきました。
17-1.jpg

フルード漏れは下回りギヤボックス周辺に垂れるほどの状態です。ギヤボックスかホースなのか判定に迷うところですが、ホースからの漏れは確実な様子です。
17-2.jpg

取り外してみたホースアッセンブリ。低圧リターンホース側の漏れがかなりの状態です。ここで困るのが、この年式の部品が生産終了なことです。手に入るのは他車用のタイプになりますが、一部加工を施して流用することができました。この部品も希少になってきましたので、今後がちょっと心配ですね。
17-4.jpg
17-5.jpg
17-8.jpg

同時に点検したギヤボックス側では、タイロッドにガタを感じました。
17-3.jpg

ボールジョイント部にガタが発生しています。グリースも劣化して錆が発生、摩耗してしまったようです。
17-6.jpg

タイロッドエンドやラックブーツも交換。
17-7.jpg

仕上げに4輪ホイールアライメント調整を実施。フロントトーの他にキャンバーやリヤトーも補正して完成です。ありがとうございました!
17-9.jpg
17-10.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ハブベアリング破損の中でも… [インプレッサ]

写真を整理していたら、「これは中でもひどかったなぁ~」という壊れ方をしたベアリングレースをみつけました。
4-3.jpg

車両はGDBインプレッサ。サーキットもこなす方でしたので負荷も高かったんでしょう。ハブベアリングレースの表面が半周くらい、一皮むけているような状態でした。
4-1.jpg
4-2.jpg

僅かに残ったベアリンググリースはスラッジが発生して真っ黒です。
4-4.jpg

コロがのっかる部分がこれですから、かなりの異音が発生します。
4-5.jpg

治具を用いてベアリングを打ち換えます。この頃からか、高負荷走行が多かったり、10年位経った方には交換をお勧めするようにしています。
4-6.jpg
4-7.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

1970年式シボレーエルカミーノ 4輪ホイールアライメント [アライメント]

シボレーエルカミーノSS454は、4輪ホイールアライメント調整でご入庫いただきました。
2-1.jpg
2-3.jpg

サスペンション回りやステアリングリンク系ともに整備済みですので、アジャストシムでの調整は、微調整でもしっかり反映されます。
2-4.jpg
2-5.jpg
2-6.jpg
2-7.jpg

トルクフルな7.4リッターでの試運転はアクセル操作を慎重に。市街地走行レベルですが直進性や旋回具合を確認できました。最終チェックのリフトアップをして作業完了です。ありがとうございました!
2-9.jpg
2-8.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

VAB型WRX STI はブレーキローター研磨加工 [WRX]

ブレーキパッド交換を機に、ブレーキローター研磨加工を実施したのはVAB型WRX STI。
21-1.jpg
21-2.jpg

ローターは耳がちょっと出た位の摩耗具合。荒れた面を修正してもロータ厚が確保できるかがちょっと気になるところです。
21-6.jpg

研磨機にセットして研磨スタート。ドリルドローターですし削りしろは最小単位にして、注意しながら研磨していきます。
21-3.jpg
21-4.jpg
21-5.jpg

フロントの新品ローター厚が30.0mm、摩耗限度ローター厚は28.0mm。研磨後はフロントLH29.2/RH29.4mmで仕上がりました。これなら十分使えます。
21-7.jpg

ちなみにリヤは、新品20.0mmの限度18.0mm。仕上がりはLH19.5/RH19.7mmでした。こちらもOKですね。
21-8.jpg

ブレーキパッドはIDI D500。以前も使われてリピートされたパッドです。マルチなパッドで扱いが良いし安心して攻められます。
21-9.jpg

ブレーキフルードは、同じくIDIのBF338。弊社一押しのフルードです。サーキットでの安定感は抜群で、踏みごたえも分かりやすくてとても好評です。ウェット沸点が高いのもお財布に優しい感じですしね。
21-10.jpg

クラッチフルードと共用のブレーキフルードタンクなのもあって、クラッチフルードと同時にブレーキフルード交換をします。オーナー様のリクエストで500mLを贅沢に5本、圧送ポンプを使ってしっかり抜き替えます。
21-11.jpg

最後は足回り状態チェックと4輪ホイールアライメント調整。キャンバーの左右同調、トーは希望値をお聞きしながら合わせて作業完了です。ありがとうございました!
21-12.jpg
21-14.jpg
21-13.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

VWゴルフ7Rは白煙トラブルを点検中 [フォルクスワーゲン]

FISCOのスポーツ走行で白煙が発生したVWゴルフ7R。後続車が確認できる程の量ですから、ちょっと穏やかではありませんね。点検を進めていきます。
11-1.jpg

ここは富士スピードウェイレーシングコースの1コーナー。シケイン手前でも同じような症状が発生しているようです。
11-5.jpg
11-6.jpg
11-7.jpg


シャシダイナモのダイナパック上でテスト。症状の再現はできませんでしたが、出力値は以前計測したデータと同等。エンジンコンプレッション計測値からも異常はみられません。
11-3.jpg
11-2.jpg

念のためターボチャージャーも内視鏡ファイバースコープで確認。これも問題ありませんでした。という事は…徐々に不具合個所がみえてきました。対策整備を進めていきます。
11-4.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

GRヤリス全日本ラリー車両 4輪ホイールアライメント調整 [アライメント]

全日本ラリー選手権に参戦されているGRヤリス(日本ヴューテックダンロップGRヤリス)。4輪ホイールアライメント調整でご入庫いただきました。
2-1.jpg
2-2.jpg

久万高原ラリーに向けての準備調整です。
2-5.jpg
2-6.jpg

頑張ってください!松波選手/草加選手。
2.4.jpg
2.3.jpg
2-7.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

GDH201Vハイエース 4輪ホイールアライメント調整 [アライメント]

200系ハイーエスバンは左フロントタイヤのひどい片減りと、左流れの症状があってご入庫です。
18-1.jpg

計測診断の結果は、左フロントキャンバーがポジティブ気味なのに加えてトーインが過大。これでは片減りするは無理もありません。左流れは右フロントキャンバーのネガティブ気味が相まってのようです。
18-2.jpg

ロワアームのキャンバーアジャストカムで調整すると、キャスターもずれてきます。ストラットバーのナットを回して補正します。
18-3.jpg

調整後のロードテストでは、左流れが改善しているのを確認できました。片減りの成果はしばらく走ってからですね。またお会いした時にお伺いします。ありがとうございました!
18-4.jpg


nice!(0)  コメント(0)