SSブログ
レガシィ ブログトップ
前の10件 | -

BH5レガシィ ウォッシャーモーター交換 [レガシィ]

ウォッシャー液が漏れて無くなってしまうというトラブルは、2000年式BH5レガシィツーリングワゴンGT-B。
19-1.jpg

点検してみるウォッシャタンクから滴り落ちてきます。パッキンかな?と思わせる位置からでしたが、どうやらモーター本体樹脂ケースの合わせ目から。
19-3.jpg

「モーターアンドポンプAssyウォッシャ」は品番「86611AA010」。価格は3,806円(税込)でメーカーにあって良かったです。そろそろ生産終了が心配ですし、ちょこちょこ価格改定も入りますからストックしておきたい部品ですね。
19-2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

BPEレガシィ リヤデフKAAT製LSDに交換 [レガシィ]

2005年式レガシィBPE型はリヤデフにKAAT製LSDの装着です。
5-1.jpg
5-0.jpg

3.0リッター6M/Tのこの車両には適合がなく、当初少々困りました。とはいえオーナー様の情熱にお応えするべく、メーカーなど各方面にご相談。現物合わせも覚悟の上作業に着手しました。まずはキャリアの取り外しから。
5-3.jpg

このタイプのデフはドライブシャフトを抜きながら、デフをかなり斜めにして抜き取ります。ジャッキにしっかり固定しないと落ちちゃいそうです
5-4.jpg

メンバーブッシュからスタッドボルトが抜けたらもう大丈夫。ドライブシャフトなどを固定して養生しておきます。
5-2.jpg
5-5.jpg
5-6.jpg
5-7.jpg

分解してみると想定外のデフタイプでした。部品カタログでいくとビスカスLSDのはずが、なんとオープンデフ。
5-8.jpg

採寸して改めてデフタイプを探しました。ここでKAAZさんには図面を特別に出していただいたり、ほんとに助かりました。現物合わせをした結果、この車両には型番DBF2050がピッタリでした。ただ参考にされる方は自己責任でお願いしますね。「部品カタログと違った…」なんていう不可解なこともありましたので。
5-9.jpg

用意した新品のベアリングなどプレス機を使って組み付けていきます。
5-10.jpg
5-11.jpg

キャリアにセットして、バックラッシュや歯当たりをチェック。
5-12.jpg
5-13.jpg
5-21.jpg

ガスケットやシール、エアブリーダーも交換して組み立て完了。
5-16.jpg

フロント側のデフマウントは、封入されているオイルがにじみ漏れてしまっていたので交換です。
5-14.jpg
5-15.jpg

車両への組み込み。KAAZ製はLSDオイルも付属でした。ちょっとうれしいですね。
5-17.jpg

さらっと試運転した後に、イニシャルトルクを再チェック。ちょうどよい感じです。
5-18.jpg
5-19.jpg

今回選んだKAAZ製LSDは「DBF2050SQ」でクラッチプレートにWPC処理が施されいるsuperQというタイプ。マイルドな効き味で高耐久だそうです。チャタリングもほぼなく好印象でした。他車と比べて大容量のプレートサイズですから効きも良さそうですね。慣らし後に雪道走行に行かれるとの事、インプレ楽しみにしています!
5-20.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

初代レガシィWRCレプリカはO2センサー不良 [レガシィ]

BC5レガシィはエンジン不調でご入庫です。めったに触る事のできない初代レガシィは、ラリーレプリカ仕様になっています。こんなクルマが工場にあると、なんだかワクワクしますね。
30-1.jpg

排ガスをチェックするとCO過多。原因はO2センサーのヒーター回路が断線してフィードバックがおかしくなっていました。
30-2.jpg
30-3.jpg

適合番号の部品は生産終了なので、同じナローバンドO2センサーをBH5用から流用します。コネクタ端子位置が違うので配線図を確認して入れ替え。コネクタ形状やハーネス長が共通なのは助かります。
30-4.jpg
30-5.jpg

O2交換後は補正値も下がってイイ感じです。
30-8.jpg
30-6.jpg
30-7.jpg

他にも手を入れたい部分はありますが、少しずつ対策していきましょう。
30-9.jpg
30-10.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

BH5インナータイロッドB/Jがた [レガシィ]

インナータイロッドのボールジョイントにガタが発生したBH5レガシィ。
4輪ホイールアライメント調整の事前チェックで不具合が見つかりました。
18-1.jpg

リフトアップして車輪を前後方向にゆすると、コトコト音とともに1mm位の遊びを感じます。ラックアンドピニオン式ですから、これは大きすぎますね。
18-2.jpg

分解してロッド単体でもガタはハッキリわかります。ジョイント部はグリースが切れて錆が発生していました。
18-3.jpg
18-4.jpg

ラックブーツキットも新しくしてインナータイロッドを装着。左右ともに綺麗になりましたね。
18-5.jpg
18-6.jpg

ここから本題の4輪ホイールアライメント調整です。遊びがなくなりシャキッとしましたから、調整値が走行時にもしっかり反映されるはずです。
18-7.jpg
18-8.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

レガシィドライブシャフトブーツ交換 [レガシィ]

レガシィBP5はドライブシャフトブーツ交換です。オーナー様と足
回りチェック中に見つかりました。ショックやハブの計画は保留に
して、緊急ブーツ交換となりました。
16-1.jpg

「そういえば焦げ臭かったかも…」とのお話。ぱっくり割れたブー
ツからグリースが飛び散りキャタなどに付着しています。
16-2.jpg

左は切れてはいませんが、グリースが漏れて飛んでます。
16-3.jpg

オイルみたいに流れるほどグリースはトロトロ。オーバーホールに
はちょうど良い時期だったようです。
16-4.jpg

ブーツ交換、汚れも清掃してスッキリ。パワフルレガシィもこれで
安心して踏めますね!
16-5.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

BL5レガシィ ショック&ブッシュ [レガシィ]

足回りからの異音でご入庫いただいたBL5レガシィ。段差や旋回時
にギシギシ音が気になります。
26-1.jpg

静止時のガタこそありませんが、原因はショックアブソーバーから
でした。走行距離は9万キロ近く、無理もありませんね。
26-3.jpg

純正OPのビルシュタイン、良いダンパーです。オーバーホールした
いところでしたが、このカシメタイプはO/H不可なのです。
26-4.jpg

今回選ばれたのは、カヤバの「NEW SR SP」一度は付けた事ある
という方多いですよね。純正よりもスポーティーな味付けのショッ
クアブソーバーです。
26-5.jpg
26-7.jpg

アッパーマウントやブッシュ類もリフレッシュ。フロントアッパー
にはベアリングが仕込まれています。ココが渋るとステアリング操
作時にゴロゴロした感触になったりしますから、交換で滑らかにな
るのも期待ですね。
26-6.jpg

トランスバースリンクのリヤブッシュは、かなりの劣化。振動を吸
収してくれる部分ですが、劣化し過ぎるとアームが動いてしまって、
アライメント変化の原因にもなります。
26-8.jpg

リンクをプレスにかけて打ち替えです。方向性がありますので、マ
ークをして定位置に圧入します。
26-9.jpg
26-10.jpg
26-11.jpg

リヤショックはリヤシート裏からもアクセスして交換です。組み込
み後は1G締めを実施してから、アライメント調整へと移ります。
26-12.jpg
26-2.jpg


nice!(1)  コメント(0) 

EVC&パワーチェック [レガシィ]

筑波サーキットをメインに走られているBP5レガシィ。全開時にブ
ーストが上がり過ぎるという症状です。EVCを装着してブースト値
の安定と立ち上がり向上を図ります。
9-1.jpg

ステップモーターの取り付けはココの位置。配管はスペースがなく
てちょっと苦労しましたが、キレイに装着できました。ECUからの
信号も使って結線します。
9-4.jpg
9-2.jpg

車両をシャシーダイナモのダイナパックに設置。初期設定などセッ
トアップしていきます。ピークブーストは抑え目にして安定させる
事を重視しました。
9-3.jpg
9-7.jpg

計測ギヤは4速全開。回転が徐々に上がっていき出力が計測されます。
9-8.jpg
9-9.jpg

結果はこの通り。点線が装着前(夏時期高温だったので条件がちょっ
とキビシイ日のデータ)で、実線が今回HKS EVC6装着後のデータで
す。気温の差があって同条件ではありませんが、トルク約5kg/mのア
ップは体感できる数値です。次回のサーキット走行、期待大ですね。
9-10.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

DINゲージ [レガシィ]

先日エンジンオーバーホールしていただいたBE5レガシィは、追加
メーターの取り付けです。Defi製3連メーター「DINゲージ」の装着
です。
2-1.jpg

油圧と油温の取り出しにはエレメントブロックを使います。フィル
ターとオイルクーラーの間に挟み込む形です。
2-3.jpg
2-2.jpg

DINゲージ本体。DINサイズにピッタリ収まる3連メーターです。
表示面のフルフラットなデザインはとてもキレイですね。
2-4.jpg

配線はフェンダーライナー内部を使って、純正のハーネスと同じ
取り回しで配線しました。
2-5.jpg

オーディオやパネルとも馴染んでイイ感じです。ドライバー側に
少し傾斜しているのも見やすそう。エンジンのコンディション管
理に役立ててくださいね!
2-6.jpg



nice!(1)  コメント(0) 

BE5エンジン搭載慣らしへ [レガシィ]

BE5のエンジンオーバーホールは、週末にエンジンが組み上がり
日曜日から始めたエンジン搭載作業が、本日完了しました。
14-1.jpg
14-2.jpg
14-3.jpg

エンジン本体の作業以外にも、ウォーターホースやオイルホース、
サクションパイプやPCV、フューエルホースなどなど、ゴム類の
パーツはほぼ全数交換。
フューエルインジェクターには、IRS製レベリングインジェクター
を選択。霧化の適正、噴射量は新品以上に均一になって調子が良く
なります。
14-4.jpg
14-5.jpg
14-6.jpg

始動後は慣らし運転にシャシーダイナモメーター、ダイナパックへ。
徐々に負荷をかけて、加工したてのシリンダーに良い当たりをつけ
ていきます。
14-7.jpg
14-8.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

シリンダーブロック加工完了 [レガシィ]

BE5レガシィのシリンダーブロックが、加工を終えて戻ってきました。
9-1.jpg

今回使用するピストンは0.25mmオーバーサイズ。新品部品とはいえ
1/100以下のわずかな寸法誤差があります。それに合わせたボーリン
グ加工技術は見事です。理想のピストンクリアランスで組み上げられ
ます。いつもながら内燃機屋さんに感謝です。
9-3.jpg
9-4.jpg

コンロッドはGDB後期用を流用します。スタッド&ナットタイプか
らボルトタイプへの変更。形状や肉厚など色々と改良されています。
このタイプからトラブルがかなり減りましたね。
9-2.jpg

クランクシャフトとコンロッドが、ブロックに組み込まれました。
9-5.jpg


930ポルシェのミッションは組み上がり、車両への搭載です。
9-7.jpg
9-8.jpg
9-9.jpg

ひとまず載りましたので、今日はここまでにします。ホース類など
細かなパーツも交換しながら、明日組み上げていきます。
9-6.jpg



nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - レガシィ ブログトップ