SSブログ
インプレッサ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

GC8G エンジンオーバーホール [インプレッサ]

レガシィのエンジンが組み上がるのと入れ替わりに、インプレッサ
GC8-G型の-エンジンオーバーホールに着手していました。
19-1.jpg
19-2.jpg

今回のお客様は、山梨から車両を持ち込んでいただきました。整備
の心得のある方で、足回りなどコツコツと仕上げつつあるそうです。
ただエンジンまではちょっと…という事でご依頼を受けた次第です。
19-3.jpg

分解して点検を進めてみると、摩耗が少なく状態の良いエンジンで
した。ピストンクリアランスは限度値ギリギリではありますが、縦
傷もなくシリンダーやピストンスカートに、バイト目がしっかり残
っている状態です。
19-4.jpg
19-6.jpg

お客様とご相談の上、作業プランが決定。各パーツを洗浄して組み
付けの準備に入っているところです。
19-5.jpg
19-7.jpg
19-8.jpg






nice!(0)  コメント(0) 

インタークーラーが開き [インプレッサ]

GC8インプレッサはフロントパイプ周辺から煙が上がる症状。イン
タークーラーからブローバイガスが滴下して、エキゾーストに掛か
ってしまったようです。
18-1.jpg

GDB用を流用しているインタークーラー。ハイブーストの影響か、
カシメ部分が開いてしまっています。ダクトを外して見てみると…
18-2.jpg 
18-3.jpg

正常なロアタンク(スロットル側)
18-4.jpg

開いてしまっているアッパータンク。大げさに言うと、タンクが抜
け掛かっている状態です。内側はパッキンで決まっていますが、カ
シメが甘くシール不足な状態に。
18-5.jpg

ブローバイガスに含まれた油分がコア内部に溜まって、かなり汚れ
ていました。洗浄液を使って洗い出します。
18-6.jpg
18-7.jpg

今回はカシメを修正して完成にしましたが、再度変形するようなら
分解して溶接修理が必要です。ハイブースト仕様~ですね。



nice!(0)  コメント(0) 

ローター研磨 [インプレッサ]

ブレーキパッド交換と同時にローター研磨をご依頼いただきました。
ショートサーキットを頻繁に走られている、GDAインプレッサのフ
ロントローターはディクセル製。
17-1.jpg
17-2.jpg

ローターの厚みをチェックして、摩耗限度まで余裕があるのを確認
して研磨開始。ローター外縁が少し減り気味な様子です。
17-3.jpg

だいぶん均一になってきました。必要最小限で刃を入れていきます。
17-4.jpg

フラットなローター面が復元されました。これで明日入荷してくる
IDIブレーキパッド交換の準備完了。日曜日のお引渡しもOKです!
17-5.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

MONO6Sportsキャリパー [インプレッサ]

FISCOでスポーツ走行を楽しまれてるGDB-E。スピードレンジが上
ってきて、純正キャリパーでは役不足になってきました。
10-5.jpg

焼き芋みたいな色になった純正キャリパー。ブーツは溶けて、キャ
リパー本体は開き気味になっていました。
10-4.jpg

エンドレスキャリパーは、MONO6Sportsです。キャンペーン中で
塗装色が選べます。モノブロックグレー、渋いですねぇ。
10-2.jpg
10-3.jpg

プロミューのSCR-GTとの組み合わせです。先週シェイクダウンを
済まされたオーナー様いわく「イイ感じだよ」と。
タイヤが足りなくなりそうなんて、クルマの変化にご機嫌でしたね。
10-1.jpg



nice!(1)  コメント(0) 

ボッシュ汎用O2センサー [インプレッサ]

アプライドC型のGC8インプレッサは、エンジンの不調。アイドル
不安定で吹けも悪く、排ガスもかなり出ています。調べてみると、
原因はこのO2センサーでした。
15-1.jpg

対策には交換が必要です。スバル純正品が生産終了になっていまし
たので、BOSCH製ユニバーサルタイプのO2センサーに交換。元々
の純正O2もBOSCH製でしたね。価格も安くてお得です。
15-2.jpg

交換後は排ガスの数値も収まって、アイドリングも安定。吹き上がり
も良くなりましたから、落ちてた燃費も改善しそうですね!





nice!(0)  コメント(0) 

クスコ車高調 スポーツS [インプレッサ]

車高調ダンパーキットを新調したGC8インプレッサ。
選ばれたのは「CUSCO SPORT S」です。
9-1.jpg

走行会も見据えて、スプリングはツルシから少しレートアップの
フロント7kのリヤ5k。ラジアルに合わせた仕様です。
9-5.jpg

組み換え後はアライメント調整。ストリートも考慮してネガティブ
キャンバーを付けつつも、片減りしにくい数値にセットしました。
10/4のNAPAC走行会にもエントリーいただきましたね。ありがとう
ございます!当日のFISCO楽しみになりましたね!
9-2.jpg
9-3.jpg






nice!(0)  コメント(0) 

Haltech ELITE2500 [インプレッサ]

メインECUをパワーFCからハルテックに変更したGC8インプレッサ。
ECUタイプはエリート2500。シャシーダイナモ試験にはダイナパッ
クを使用します。
2-5.jpg


まずは下準備。実際の点火時期とECUデータを合わせたり、各セン
サーの表示などをチェックします。
2-1.jpg
2-2.jpg


少しずつロードを掛けていったところでトラブルを発見。空燃比が
安定しない時があり、調べてみると燃圧が不安定になっていました。
2-3.jpg


今日のところは、ひとまず中断です。調整式のフューエルプレッシャ
ーレギュレーターを使用していますが、経年劣化でエアの吸い込みが
発生してしまったようです。

週明けに部品を手配して、仕切り直しとなりました。
2-4.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

クラッチオーバーホール [インプレッサ]

GC8インプレッサのクラッチオーバーホールです。回転だけが上が
って速度がのらない滑りの症状と、切れ不良からシフトが入りにく
い不具合も出ています。

ミッションを降ろすには、インタークーラーやエキゾーストパイプ
などを外しますが、よくココのボルトナットがかじるんです。ター
ボ直後のボルトとナットです。撤去に苦労しつつも、なんとか取れ
ました。
25-2.jpg

ドライブシャフトやプロペラシャフト、ミッションリンケージなど
外してミッションを降ろす準備。エキゾーストパイプの穴も見つか
ったので追加交換になりました。
25-3.jpg
3.jpg

クラッチディスクはリベットすれすれ。滑っても無理もありません。
切れ不良の原因はパイロットベアリングだったようです。回転具合
がゴリゴリしていてNG。エンジンの動力が伝わってしまう状態です。
25-9.jpg
25-8.jpg

新品のパイロットベアイングをフライホイールに組み込みます。
クラッチカバーの新品はこんな感じ。
25-7.jpg
25-4.jpg

ミッションのメンドラにディスクを仮り組み。部品が合っているか
のチェックとグリースをなじませます。グリースは少なくても多過
ぎてもいけません。
25-6.jpg
25-5.jpg

クラッチディスクやカバーをフライホイール側に組み込んでからミ
ッション本体を装着。同時にミッションマウントやメンバーブッシ
ュ、シフトリンクブッシュなども新品にしました。かなりシャキッ
とするはずです。
25-10.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

エナペタルダンパー [インプレッサ]

GDBインプレッサのショック交換です。10万キロを超えて、足回
りからの異音が、さすがに気になるようになってきました。

コトコト音の原因はショックアブソーバーでした。家族と一緒に乗る
機会が多いというお客様。選ばれたのは「ENNEPETAL プレミアムオ
ーダーライン」
今回の仕様は、乗り心地重視のストリートセッティングです。最近、
このダンパーを選ばれる方が増えてきましたね。

26-2.jpg

26-1.jpg


特にリヤからの音は大きくて、凸凹道では室内が、「コトコト・ゴ
トゴト」とかなり賑やかになっていました。ストラットのトップマ
ウントがリヤシート直後ですから、レイアウト的にも音が入りやす
いんですよね。

26-3.jpg

26-4.jpg


スプリングとスプリングシートラバーは純正新品に。トップマウン
トはSTI製にしてアップグレード。

ショックアブソーバーはエナペタルさんに送り返して、オーバーホー
ルされます。10万キロ、お疲れ様でしたぁ!

26-5.jpg

丸目GDBエンジン搭載へ [インプレッサ]

この時期は、なぜか内燃機屋さんも忙しいようです。「夏場にメン
テして涼しくなったら走ろう」なんていう方が多いんでしょうね。

お願いしていたシリンダー加工が少々押しましたが、本日エンジン
搭載の工程に入りました。

20-1.jpg
生産終了パーツがあって、GDB後期用のパーツを多用しています。
ピストンと合わせてコンロッドも必要になりました。小端部がテー
パーカットされたロッドがブロックに組み込まれました。


20-2.jpg
エンジンスタンドを架け替えてオイルパン、ヘッドと組み付けて
いきます。

20-3.jpg

20-4.jpg


このスナップオンのトルクレンチがスグレものなんですね。ジャ
イロが利用されていて、正確な角度締めが可能です。スイッチひ
とつでトルク表示にも切り替えられます。メカとしては、かなり
助かるアイテムです。
20-5.jpg

20-6.jpg


新品のヘッドをブロックに。緊張するところですが、プルプルしな
がらも慎重に合わせていきます。
20-8.jpg

20-7.jpg

20-9.jpg


バルブリフター、カムシャフトを組み込んでバルブクリアランスの
調整です。その都度、カムシャフトを脱着しながらの作業になりま
すが、性能や音質差の出る部分です。100分の1単位で同調をとって
いきます。
20-10.jpg


タイミングベルトや補器類の取り付け。経年劣化しているホース
類は全数交換です。今回はターボチャージャーも新品に。
20-11.jpg

20-12.jpg


完成したエンジンは車両搭載の工程に入りました。お客様には
もう少しお待ちいただきます。もう一息です!
20-13.jpg

20-14.jpg



前の10件 | 次の10件 インプレッサ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。